2016年04月23日
コシミハル コンサート「マダム・クルーナー5」一般発売開始!
いよいよ本日、各プレイガイトにてチケット一般発売!!
ベルリン公演を再現する一夜限りのライブです!
コシミハル コンサート「マダム・クルーナー5」
〜ソワレ・ア・ベルリン〜
2016年6月30日(木)18:30開場/19:00開演
全席指定¥6,000
北沢タウンホール
出演
コシミハル(Chant, Accordéon, Glockenspiel, Piano and Vocoder)
フェビアン・レザ・パネ(Piano)
渡辺等(Contrebasse)
山口新語(Batterie)
一般発売 4月23日(土)
チケットぴあ 0570-02-9999 Pコード:295-913
ローソンチケット 0570-084-003 Lコード:76167
イープラス
posted by admin at 03:56| news
2016年04月07日
コシミハルコンサート「マダム・クルーナー5」 6月30日開催決定!
コシミハルコンサート「マダム・クルーナー5」
〜ソワレ・ア・ベルリン〜
2016年4月にベルリンで開催されるフェスティバル”Pop 16”( 20世紀初頭のポップミュージックの始まりを、コンサート、映画、インスタレーション、講義、ラウンジなど、様々な視点から現代に蘇らせるイベント)に「マダム・クルーナー」ライブ・シリーズが招聘されました!
今回はそれを記念し、「ソワレ・ア・ベルリン」と題し、マルレーネ・ディートリヒのナンバーを始めとするドイツ映画の音楽やシューベルトの歌曲、コール・ポーターやトミ−・ドーシー楽団、そしてオリジナル楽曲を交えて、一夜限りのベルリンの夜を再現します。
小さなダンスつき!
出演
コシミハル(Chant, Accordéon, Glockenspiel, Piano)
フェビアン・レザ・パネ(Piano)
渡辺等 (Contrebasse)
山口新語 (Batterie)
「コシミハル コンサート マダム・クルーナ−5」
〜ソワレ・ア・ベルリン〜
北沢タウンホール
2016年6月30日(木)
18:30開場/19:00開演
前売料金(税込)全席指定 6,000円
オフィシャルHP先行受付
【受付期間】2016年4月7日(木)18:00〜4月14日(木)23:59
【受付URL】 http://eplus.jp/miharu16/
一般発売 4月23日(土)〜
〜ソワレ・ア・ベルリン〜
2016年4月にベルリンで開催されるフェスティバル”Pop 16”( 20世紀初頭のポップミュージックの始まりを、コンサート、映画、インスタレーション、講義、ラウンジなど、様々な視点から現代に蘇らせるイベント)に「マダム・クルーナー」ライブ・シリーズが招聘されました!
今回はそれを記念し、「ソワレ・ア・ベルリン」と題し、マルレーネ・ディートリヒのナンバーを始めとするドイツ映画の音楽やシューベルトの歌曲、コール・ポーターやトミ−・ドーシー楽団、そしてオリジナル楽曲を交えて、一夜限りのベルリンの夜を再現します。
小さなダンスつき!
出演
コシミハル(Chant, Accordéon, Glockenspiel, Piano)
フェビアン・レザ・パネ(Piano)
渡辺等 (Contrebasse)
山口新語 (Batterie)
「コシミハル コンサート マダム・クルーナ−5」
〜ソワレ・ア・ベルリン〜
北沢タウンホール
2016年6月30日(木)
18:30開場/19:00開演
前売料金(税込)全席指定 6,000円
オフィシャルHP先行受付
【受付期間】2016年4月7日(木)18:00〜4月14日(木)23:59
【受付URL】 http://eplus.jp/miharu16/
一般発売 4月23日(土)〜
posted by admin at 12:00| news
2016年03月30日
コシミハル、ベルリンライブ決定!
4月にベルリンで開催されるフェスティバル“Pop 16“に
コシミハルが出演することになりました!
シャルル・トレネやコール・ポーターなどのレパートリーの他に、
ベルリン初演のドイツの曲やオリジナルも交えて、トリオ演奏でライブをします!
“Pop 16”とは・・・
ポップミュージックはエルヴィスから始まったわけではない。3分の歌はSPレコードの時間の制約の中から生まれた。SPレコードは音を保存しただけでなく、何よりも持ち運びを可能にした
ー このことによって、ポップミュージックは世の中に広まった。今ここにいる人がいない人の音楽を聞くことが出来る。死んだ人が生きている人のために歌う。そして音楽的な知識は、もはや音楽家から音楽家に直接交流することによって特別に伝えられるのではなく、今では時と空間を超えて広がっていく。
西アフリカにパームワインがあり、東ヨーロッパにセヴダがある。インドネシアでクロンチョンを聴いていた時、ギリシャではレベティコを聴く。ニューオーリンズでホットジャズが花咲き、ニューヨークではブロードウェイが、そしてリオ・デ・ジャネイロではサンバを聴き、ショーロを演奏する。
Pop 16は1910年から1930年のポップミュージックの始まりを、コンサート、映画、インスタレーション、講義、ラウンジなど、様々な視点から、日替わりで、当時のスタイルの新しい解明、変容、今までにない組み合わせを提示して、現代に蘇らせるイベントである。
コシミハル ライブスケジュール
日時:2016年4月29日(金) 21時半〜
Miharu Koshi : Accordéon, Glockenspiel
Febian Reza Pane : Piano
Hitoshi Watanabe : Bass
Shingo Yamaguchi : Drums
〈Pop 16はHKWシリーズ 100 Years of Now「100年を現在に」の一部です。〉
http://www.hkw.de/de/programm/projekte/2016/pop_16/pop_16_start.php
Pop 16
28. April 2016 − 01. Mai 2016
HKW Auditorium
コシミハルが出演することになりました!
シャルル・トレネやコール・ポーターなどのレパートリーの他に、
ベルリン初演のドイツの曲やオリジナルも交えて、トリオ演奏でライブをします!
“Pop 16”とは・・・
ポップミュージックはエルヴィスから始まったわけではない。3分の歌はSPレコードの時間の制約の中から生まれた。SPレコードは音を保存しただけでなく、何よりも持ち運びを可能にした
ー このことによって、ポップミュージックは世の中に広まった。今ここにいる人がいない人の音楽を聞くことが出来る。死んだ人が生きている人のために歌う。そして音楽的な知識は、もはや音楽家から音楽家に直接交流することによって特別に伝えられるのではなく、今では時と空間を超えて広がっていく。
西アフリカにパームワインがあり、東ヨーロッパにセヴダがある。インドネシアでクロンチョンを聴いていた時、ギリシャではレベティコを聴く。ニューオーリンズでホットジャズが花咲き、ニューヨークではブロードウェイが、そしてリオ・デ・ジャネイロではサンバを聴き、ショーロを演奏する。
Pop 16は1910年から1930年のポップミュージックの始まりを、コンサート、映画、インスタレーション、講義、ラウンジなど、様々な視点から、日替わりで、当時のスタイルの新しい解明、変容、今までにない組み合わせを提示して、現代に蘇らせるイベントである。
コシミハル ライブスケジュール
日時:2016年4月29日(金) 21時半〜
Miharu Koshi : Accordéon, Glockenspiel
Febian Reza Pane : Piano
Hitoshi Watanabe : Bass
Shingo Yamaguchi : Drums
〈Pop 16はHKWシリーズ 100 Years of Now「100年を現在に」の一部です。〉
http://www.hkw.de/de/programm/projekte/2016/pop_16/pop_16_start.php
Pop 16
28. April 2016 − 01. Mai 2016
HKW Auditorium
posted by admin at 23:56| news
2016年02月21日
コシミハル_3月5日、瀬川昌久さんとトークショーに出演します。
戦前戦中からジャズを聴き、ジャズで踊ってきた日本随一の長老ジャズ評論家、瀬川昌久氏の
『チャーリー・パーカーとビッグ・バンドと私 瀬川昌久自選著作集』の刊行を記念して、
3月5日〜25日まで『ミュージカル映画特集 - ジャズで踊って』が
シネマヴェーラ渋谷にて開催されます。
この特集を記念して行われるトークショーにコシミハルが瀬川昌久氏と出演いたします。
3月5日(土)16:50〜
コシミハル氏×瀬川昌久氏(司会:高崎俊夫氏)
当日の上映作品は「トップ・ハット」「踊らん哉」の二本です。是非いらしてください。
http://www.cinemavera.com/preview.php
『ミュージカル映画特集 - ジャズで踊って』
ミュージカルにも造詣の深い瀬川昌久氏の愛してやまないフレッド・アステア出演作品を中心に、バスビー・バークレイ作品、ビリー・ホリデイが歌う『ニューオリンズ』、ハワード・ホークスの『教授と美女』(オリジナル)と『ヒットパレード』(自身によるリメイク)など、今までにない規模でお送りする怒涛のミュージカル映画特集。この特集を観れば、あなたもミュージカル通!
『チャーリー・パーカーとビッグ・バンドと私 瀬川昌久自選著作集』の刊行を記念して、
3月5日〜25日まで『ミュージカル映画特集 - ジャズで踊って』が
シネマヴェーラ渋谷にて開催されます。
この特集を記念して行われるトークショーにコシミハルが瀬川昌久氏と出演いたします。
3月5日(土)16:50〜
コシミハル氏×瀬川昌久氏(司会:高崎俊夫氏)
当日の上映作品は「トップ・ハット」「踊らん哉」の二本です。是非いらしてください。
http://www.cinemavera.com/preview.php
『ミュージカル映画特集 - ジャズで踊って』
ミュージカルにも造詣の深い瀬川昌久氏の愛してやまないフレッド・アステア出演作品を中心に、バスビー・バークレイ作品、ビリー・ホリデイが歌う『ニューオリンズ』、ハワード・ホークスの『教授と美女』(オリジナル)と『ヒットパレード』(自身によるリメイク)など、今までにない規模でお送りする怒涛のミュージカル映画特集。この特集を観れば、あなたもミュージカル通!
posted by admin at 00:10| news
2015年12月01日
12月4日 東京スカイツリー「Music Night 2015」に出演!
コシミハルが、東京スカイツリーで行われるMusic Night 2015〜天空で願いをかける音楽会〜に出演いたします。
12月4日(金)19:30〜(※約30〜40分のステージとなります)
東京スカイツリー天望デッキ(フロア350内)
料金は無料
(但し、展望台の入場料が必要です。)
荒天時は予告なく、変更または中止となる場合があります。混雑状況により、タワーへの入場制限をする場合があります。
http://www.tokyo-skytree.jp/special/christmas2015/
12月4日(金)19:30〜(※約30〜40分のステージとなります)
東京スカイツリー天望デッキ(フロア350内)
料金は無料
(但し、展望台の入場料が必要です。)
荒天時は予告なく、変更または中止となる場合があります。混雑状況により、タワーへの入場制限をする場合があります。
http://www.tokyo-skytree.jp/special/christmas2015/
posted by admin at 18:18| news